診察案内


内科・内視鏡



内科について

 高血圧、糖尿病などの慢性疾患の患者さんが多く通院されています。
まず第1に、より早く検査を行い、可能であれば診察当日に診断をつけ、手術や専門医の治療が必要か判断し、必要であればすぐに紹介を致します。採血、CT、エコー、骨密度、胃内視鏡検査などはほぼ当日行える体制をとっています。
第2に内視鏡検査は苦しくない、痛みのない検査を行っています。
第3に睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断治療を積極的に行っています。携帯PSG検査(ご自宅でできる検査)、PSG検査(1泊入院検査)にて診断し、現在350名を超える患者さんがCPAP療法(睡眠時無呼吸症候群の治療)を受けておられます。
第4に循環器科、ペースメーカー外来など専門外来も行っています。

内科医師

佐々木 啓吾 医師

(内科一般、循環器、消化器)

  • 日本内科学会認定内科医
  • インフェクション
    コントロールドクター(ICD)

内視鏡検査について

 安全、安心、苦痛のない内視鏡検査を受けていただくことを目標に、日々検査を行っています。早期発見ができれば、おなかを開けずに内視鏡で治療することも普通となっています。
当院では積極的に鎮静剤を使用しておりますので、特に以前受けた内視鏡検査がつらかった方はご相談ください。
また当院では大腸検査を行ってポリープが見つかれば、そのまま大腸ポリープ切除を行い、基本的に日帰りで帰宅していただいています。(大きいものや深くまで浸潤しているものは切除できないことがあります。また切除できても入院が必要となる場合もあります。) 大腸ポリープとは、大腸の粘膜に発生した限局性隆起病変の総称です。大腸ポリープには良性のものもありますが、初期のがんであったり、放置するとがんへと進行するものも多く、内視鏡的にポリープの切除を行うことでがんの進行を未然に防ぐことが出来ます。大学病院などでは大腸ポリープ切除は入院で行うことが一般的ですが、当院では患者さんの負担を考え日帰りで行っています。


■ 上部内視鏡検査(胃カメラ)について
〈検査前日の注意事項〉
  • 午後9時以降、飲食は禁止です。(水はOKです)
  • 早めの就寝を心がけましょう。

*安全を期すために採血等、事前に検査が必要な場合もあります。


〈検査当日のご自宅での注意事項〉
  • 食事、飲み物、タバコは禁止です。少量(100ml程度)のお水か白湯は飲んでも結構です。
  • ゆったりとした服装で出かけましょう。
  • 鎮痛薬を使用する場合があるので、車・バイク・自転車などご自身で運転するものでの来院は禁止です。

〈病院にきてからの流れ〉

①検査までの流れ

  • 病院についたら、受付をして内視鏡室に進みます。看護師が問診をします。
  • 入れ歯やコルセット、眼鏡等は外してください。口紅もとっていただきます。
  • 白い液体の薬(消泡剤)を飲みます。
  • 検査室に異動し、のどにスプレーの麻酔をします。
  • 検査台に横になり、マウスピースを口に加えて胃カメラが始まります。
  • 検査は3~5分ほどで終了します。

*鎮静薬を注射して検査することもできます。

②検査の後の流れ

  • 検査が終わったら少し休んで頂きます。
    鎮静剤を使用した方は1時間ほど安静が必要です。
  • ご希望であれば、撮影した画面を見ながら検査の結果を聞くことができます。
    しかし、組織採取を行った場合は、後日検査結果を聞きにきていただきます。

③検査後のご注意

  • 鎮痛薬を使用した場合、車、自転車を含めてご自分で運転する乗り物は禁止です。
  • 飲食は検査後、約1時間後、のどに違和感がなくなったら可能です。
  • 検査で組織をとった場合は、刺激のある食事・飲酒・激しい運動は避けてください。
  • お風呂はシャワー程度にしましょう。

■ 下部内視鏡検査(大腸カメラ検査)
〈検査前日の注意事項〉
  • 事前に説明をうけた食事内容をお守りください。
  • 20時に指定された下剤をお飲みください。
  • 早めの就寝を心がけましょう。

〈検査当日のご自宅での注意事項〉
  • 食事、タバコは禁止です。飲み物は検査説明の時に指定された物だけにして下さい。
  • ゆったりとした着替えやすい服装で出かけましょう。
  • 下剤による前処置が必要ですので、指定された時間に病院に行きましょう。
  • 鎮痛薬を使用しますので、車・バイク・自転車などご自身で運転するものでの来院は禁止です。

〈病院にきてからの流れ〉

①検査までの流れ

  • 全処理室では大腸をきれいにする下剤を飲みます。
    数回に分けて合計で2リットル程度飲みます。(年齢や便の状態で量が変わる場合があります)
  • 何度かトイレに通うと液体のような便になります。
  • お腹がきれいになったら、検査着・検査用パンツに着替えます。
  • 検査に備えて点滴をします。
  • 検査台に横になって身体を楽にします。
  • 鎮痛薬を注射し、肛門から内視鏡を挿入します。
  • 検査は数十分で終了します。

*検査時間は患者さんごとで多少異なります。

②検査の後の流れ

  • 検査がおわったら、1時間ほど横になって休みます。
  • 気分が悪い時や変調がある場合はすぐにお知らせください。
  • お休み頂いた後、身支度をと整えて診察となります。画面を見ながら検査の結果を聞いていただきます。
    組織検査やポリープ切除を行った場合には、後日検査結果を聞きにきていただきます。

③検査後の注意事項

  • おなかが張ってくるので、おならをどんどん出してください。
  • 当日は、車、自転車を含めてご自分で運転する乗り物は禁止です。
  • 当日の食事や運動の制限は、検査の処置の内容によって異なるので、検査後の説明をお聞ください。

内視鏡検査Q&A

胃内視鏡検査は来院したその日にできますか?

検査は原則予約制ですが、胃の痛みなどで辛いときには、とりあえず食事を抜いてご来院ください。


胃カメラのときにピロリ菌の検査もできますか?

ピロリ菌の検査は、胃カメラのときに同時に行うこともできますが、陽性率が高くないため採血や尿での検査をお勧めします。


よく胃カメラは苦しいと聞くのですが大丈夫ですか?

当院では鎮静剤を使用することで痛みや苦痛の少ない内視鏡検査を行っています。


大腸内視鏡検査では、どうしても洗浄液を飲まないといけないのですか?

まず診断精度上の理由ですが、便をすべて出し切ってきれいな状態にして観察しなければ病変が便に隠れて見つけられない可能性があります。
次に、挿入時の苦痛に関係する理由です。便が残っている場合は、内視鏡挿入の段階で残便によって視野が妨げられ‘無痛の挿入法,が完遂できない可能性があります。つまり検査前の洗浄液で腸を十分にキレイにしておくことは検査を最高水準にするために必要なのです。


大腸ポリープが見つかった場合すぐ切除してもらえますか?

ポリープの形状にもよりますが、ほとんどのポリープは日帰りで その場で切除可能です。大きいポリープの場合は入院が必要になったり 後日改めて切除になることもあります。 ただ希に入院の適応があるサイズのものに関してはその場で切除を行わず、入院処置をお勧めしています。


大腸ポリープを取るのですが、痛いのでしょうか?

大腸の粘膜には知覚神経がありませんので、内視鏡でポリープを切除する際の直接的な痛みはありません。しかし、ポリープのある場所によっては内視鏡をひねったりしながら切除しやすいポジションで治療を行うため腸管が引っぱられて痛みに似た感じがすることがあるようです。そのような患者さんの不快感を緩和するために、鎮静剤を使いよりリラックスした状態で治療を行っています。


ページ先頭へ