当院の診療科をご紹介します。
高血圧、糖尿病などの慢性疾患の患者さんが多く通院されています。
まず第1に、より早く検査を行い、可能であれば診察当日に診断をつけ、手術や専門医の治療が必要か判断し、必要であればすぐに紹介を致します。採血、CT、エコー、骨密度、胃内視鏡検査などはほぼ当日行える体制をとっています。
第2に内視鏡検査は苦しくない、痛みのない検査を行っています。
第3に睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断治療を積極的に行っています。携帯PSG検査(ご自宅でできる検査)、PSG検査(1泊入院検査)にて診断し、現在350名を超える患者さんがCPAP療法(睡眠時無呼吸症候群の治療)を受けておられます。
第4に循環器科、ペースメーカー外来、神経内科など専門外来も行っています。
スポーツ整形外科の患者さんは、サッカー選手・格闘技の選手などが多く、手術では関節鏡視下手術などの最小侵襲手術を中心に年間400件以上の手術を行っています。
膝前十字靭帯、後十字靭帯再建術、高位脛骨骨切り術、膝半月版手術、足関節鏡視下手術が特に多いです。
現在は、外来診療のみ行っております。
ハンフリー視野計、ゴールドマン視野計、OCT(光干渉断層計)などの検査機器があり、緑内障、白内障、糖尿病網膜症などの一般眼科全般の診療体制を整えています。
ただし、コンタクトレンズの処方箋発行はしておりませんのでご了承ください。
分かりやすく丁寧な説明・診療を心がけ、地域の方々の目の健康維持に努めてまいります。
お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
耳、鼻、のどの日常診療を、小児から高齢者まで幅広い層の患者さんに対して行っています。
難聴の身体障がい者認定のご相談も受けています。ご相談は予約制の補聴器外来(金曜日午後)で行っています。
また、耳垢や鼻汁の処置などもお気軽にご相談ください。
乳癌検診を中心に乳腺疾患全般の治療をしています。
聖マリアンナ医科大学、済生会横浜市東部病院などとも連携し、乳癌術後治療、経過観察も行っています。
女性の医師も診療を行っています。
泌尿器科では、腎臓、膀胱、尿管、尿道、男性では前立腺や性器に関係する病気を診察します。
済生会横浜市東部病院と連携し、専門治療を行っています。
予約制となっています。
曜日などは外来担当医師表にてご確認下さい。