「夢パンダ保育園」は主に看護師のお子さんを対象として設置されました。
佐々木啓和前理事長の「子どもを伸び伸びと保育して欲しい」という考えのもと、産休及び1年間の育児休暇取得後、速やかに職場復帰出来るよう、安心して子育てが出来るような環境づくりに取り組み、年齢別の保育や質の高い家庭的な保育を実践しています。
保育園は病院の真向かいにあり、我が子が笑顔で遊ぶ姿を、病棟からも休憩時間などに見ることが出来ますので、とても安心感があるようです。
原則、職員の子どもを優先的に受け入れていますが、定員に空きがあれば近隣のお子さんもお預かりするなどして、地域との関わりも大切にしています。
病棟看護師の勤務に合わせて、夜間・日曜・年末年始の保育も実施しています。職員の研修等には、延長保育での対応もしていますので、職員は安心して研修に参加出来ます。
春の遠足、保護者会、健康診断(年2回)、プール開き、七夕、ウェルネスシップ三世交流会、秋の遠足、インフルエンザ予防接種、消防署訪問、クリスマスお楽しみ会、豆まき(節分)、親子遠足、作品展、卒園を祝う会
※避難訓練・身体測定は毎月 ※誕生日会はその月により
見学は随時受け付けていますので、お電話にてご連絡ください。
夢パンダ保育園
〒230-0012 鶴見区下末吉1-23-14
TEL:045-581-3123
FAX:045-581-3115
園長 丸山 緑里